パーカッションの豊かさに触れる機会を!
たたけば音がなって終わり、それは打楽器の本質ではありませんよね。どんな音・リズムができるだろう?この楽器を使って世界の人はどんな演奏をしているのだろう?そんな主体的な関わりが持てるかが鍵です。
当ショップでは、わずかなアクションの違いでも多彩に表情を変えてくれるような、反応の良い打楽器をセレクトしました。シンプルだからこそ奥が深い。良質だからこそ対話がはずむ。是非楽器との交際が生涯を通じて楽しいものでありますように・・・。
当ショップでは、わずかなアクションの違いでも多彩に表情を変えてくれるような、反応の良い打楽器をセレクトしました。シンプルだからこそ奥が深い。良質だからこそ対話がはずむ。是非楽器との交際が生涯を通じて楽しいものでありますように・・・。

幼稚園や保育園でお馴染みの鈴の輪。年齢が上がるにつれて、残念ながら不人気楽器となってゆくことが多いですが、STUDIO49(スタジオ49)製はモノが違います。鈴の響きの美しさ、手の振り方により変化する表情豊かな音色は、楽器として充実した出来栄え。鈴ってこんなに良い楽器だったのか!と目からうろこが落ちるかも知れません。





プロのオーケストラ用の打楽器を中心に製造していますが、現代ドイツの大音楽家カール・オルフ(1895-1982)とともに「オルフ楽器」と呼ばれる高品質の教育用楽器の開発・製造を行ってきたことでも有名です。